For cheesing, watch these videos. (These are in Japanese) ruclips.net/video/xwDdLwqA2Qc/видео.html ruclips.net/video/fu8HRjVPq8c/видео.html For other move, it is as you watch in this video. Which deflect, step, or jump I use to deal with attacks. How many Normal Attack can I do until next enemy's attack, etc. If you have any particular questions, please ask specifically, along with the time specified (For example, 9:53).
To be honest, I'm a little jealous of him. Even if I post a video with the same content, the reaction is much different between him and me. In addition, I don't like the fact that he doesn't mention me in any of his videos that mimic my hard-earned strategies. Mentioning is a natural thing to do to celebrate the discoverers of new techniques, and I do it all the time. (Thanks to stron., Ganeme, Gredsir, 通りすがりのトラベラー and my audiences.) However, he does post a lot of videos on a regular basis. His genre is broader than mine. Considering the audience he has cultivated, this situation is inevitable. I'm accepted of that and try not to think about him. But then again, one of his videos showed up in my recommendations a while ago, and it got dozens of times more views than mine! Jealousy! 正直、私は彼に少し嫉妬しています。同じような内容の動画を投稿しても、彼と私とでは反応が段違いですから。加えて私の苦労して組んだ戦法を真似した動画において、私のことを何ら紹介しないことも好みません。新しい技術の発見者をねぎらうためこれは当然のことであり、私はかならずしていることです。 とはいえ 彼は常日頃からたくさんの動画を投稿しています。そのジャンルも 私より広いです。そうして培われた視聴者層を考えれば、この事態は必然です。そう納得して、彼のことは考えないようにしています。 ああでも、またさっき彼の動画がオススメに現れて、私の視聴数の数十倍を得ている! 嫉妬!
@@HoanTRan-he6qk Thank you for your kind reply. It is very encouraging. I'm really grateful that there are people like you who deeply love my videos. In fact, it is very happy even to have one person praise me, not many people. I will keep this in mind and continue to post videos with quality in mind. 丁寧なご返信をありがとうございます。励みになります。 あなたのように 私の動画を深く愛してくれる方々がいることは、本当にありがたいことです。本当は一人に褒めてもらうことだって、とてもうれしいことなのですから。このことを忘れず、これからも質を大事にして動画を投稿していきます。
―――投稿主コメントでの補足解説 ※長文注意
0:17 形代をすべて捨てている。消費なく桜舞い雷返しをするためのほか、形代なしで走っていることを分かりやすくするためでもある。
2:07 このディレイ攻撃は、近いとスカり さらには弾きをめくられる。予兆を見たら 少しさがるべき。今回は危なかった。
2:17 地形で鉤縄が阻まれ、鬼形部のUターンを 止められなかった。すると 弾きタイミング/回数が不安定な、突進・足元払いをされうる。突進は 普段は3ヒットのはずなのだが… 弾き成否が関わるのだろうか。
2:23 鬼形部の引きずり下段は、踏みつけによる下段特効がない。そのため 踏まずに空Aを入れている。(正直 跳んでから思い出した)
2:27 Uターンへの 鉤縄後、高確率で 左薙ぎをする。これは すこし退いてやらないと当たらない。
しばしば突きを使っているが、これは NAでは当たりづらい間合いであることに加え、怯み蓄積値がNAの2倍であるため。
3:11 下段への確定派生に合わせて 少し遅らせ斬り返し一発。銭なら二発入るが、斬り返しでも アーマーゆえ一発入る。遅らせないと 下段を止めてしまう。
4:00 タゲ固定が外れた。弾き方向指定でカバー。
4:16 お気に入り。なお 崩せなければ、下段に仙峯脚を入れる。
お蝶は 択引きが良く、また 忍具の有無の影響が小さいため、かなり上手くいった。こんなに連撃ばかりをされるのは、とても稀。
4:43 登り鯉/下り鯉のため、被ガードで攻撃を留める。いつも通り。
4:56 空中弾きなら 空A一発を増やせる。反応が間に合えばやる。
5:12 浮舟全弾きを試みる。自環境での唯一の望みである オート弾きを取り入れた手法。ついでに 弾き漏れを早めに充てることで、崩されるリスクを減らしている。(詳しくは 別コメ「浮舟渡り 刀全弾き の方法」にて) このときは、長押しオート弾き後 二連打が遅く 弾き漏れが2回になってしまった。
5:41 処理落ちで 瞬間的にゲームが止まった。しかも 二回も。弾き入力を重ねて対処。
6:01 位置取りのための移動によって、弦一郎の攻撃がスカった。
6:14 浮舟渡りの頻度が高め(と思っている)3ゲージ目に 剛幹を充てる。剛幹がないと、こちらの体幹が溜まりながら 浮舟を受けねばならず 崩されるリスクが高まる。
6:29 桜舞いが遅すぎて、雷矢を受け損ねてしまった。慣れないタイミングで ポーズメニューを開くから…
6:47 仙峯脚と間違えた。
8:18 怯みハメについては、下記リンク動画や 検証データを参照。
ruclips.net/video/xwDdLwqA2Qc/видео.html
ruclips.net/video/fu8HRjVPq8c/видео.html
9:53 あと一瞬 ジャンプが遅かった… ちなみに あの近さでは頭をぶつけるが、踏切動作中は下段が当たらない。そのため かくも引きつけて跳ぼうとしていた。
10:33 咆哮は、奥へ逃げると 範囲外に逃れやすい。
13:00 見切りはしない。幻影破戒僧は 体幹回復速度が極めて高いため、見切り時の強制体幹回復が重く リターンが少ないから。
13:35 この動作への対処は、壁際かどうかで変わる。それを気にしていると、こうして別のミスをする。壁際であったからこそ、崩されたところに 下段が直撃した。
14:57 斧の有無で リターンが違いすぎる。斧が無いなら、手裏剣二連が始まる前に密着して、斬り返しで唐竹割を止めるべき。強制体幹回復ゆえ。
15:29 大忍び 2ゲージ目は、毒撒きという不安定要素がある。時間をかけ 撒かれるほど不利になるので、夜叉戮で速攻をかけたかった。が 毒撒きへの忍具なしでの対処法を忘れた結果、無駄に終わった。
16:46 慣れないことをするから…
17:56 初手で ジャンプ一文字二連をすれば、怯ませが間に合う。が 忘れており、反応も鈍った。中毒が残ってて驚いたりしたもので…
19:35 二頭同時狩猟は 早く終わらせたい。が 夜叉戮ではリスクが大きい。消極性ゆえ HP削りが主になることもあるので、神ふぶき+阿攻 で妥協。
20:25 咆哮から確定で行う、茶猿の五連撃。受け終えたら このようにして堅実にHP/体幹を削る。ほぼ これだけで茶猿を倒すつもりで。
20:44 首無し猿の 跳躍下段が来たら、必ず茶猿を視界に入れること。タゲ固定していると 茶猿が見えなくなり、確定で来る差し込みへの対処ができない。
23:18 茶猿を忍殺した後、首無し獅子猿が しばしば攻撃を重ねてくる。カメラを向けられないので 危険。被弾するかは 運次第に近い。
25:21 首無し獅子猿における長期戦の疲れからか、不幸にも エマの広い掴み判定に追突してしまう。斜め前ステップでも追突する 判定の広さなので注意。
動揺ゆえ、エマ戦では 弾かせを暴発したりと 合理性に乏しい動きをしてしまった。
26:10 1ゲでは 秘伝一心による炎の安全地帯を意識して動く。攻撃を受ける中で 位置取りに自由があるので、誘導する。
26:56 二連斬りまで弾くのは 怖くてできなかった… 秘伝一心は、空中で受ければ 刀で弾ききれる。(地上で受けると 連打ペナにより弾き漏れ不可避)
27:56 欲張るな… 戦っていて「ここもう一発入るよな」と思ったが、それを実践できる集中力ではなかった。
29:03 また壁際で 判断が遅れて、食らっている。
30:34 斬り返しが遅い。疲れているなら 臆病風に吹かれておけ。
31:01 傘無しでは この蟲吐きを防ぐ術はない。二連続で引くと 怖気死ぬ。
31:59 陶片/油で リターンの大きい突進系行動を誘発…するはずが、あまり良くない択引き。しかも 踏みつけでない 小跳び退きでも、棒立ちを何度も引く不運。
義父は、全体的に 合理化が甘く、体幹回復を許したのが良くなかった。
36:12 怨嗟の鬼は、夜叉戮・傘無しでは HP削りが主になる。ゆえに 神ふぶき。
37:09 火傘が無いのに慣れない。
41:10 下段突進が 木に引っ掛かり、着弾タイミングがズレて被弾。はぁ…
45:27 「退かれたときには 前J一文字が良かったような」うろ覚えの結果、被弾確定。
46:28 スカったうえで 弾きをめくるとかやめて… まあ 槍一心では しばしば起こる。ちなみに 崖に落ちていたら終了だった。
47:05 雷受けをミス。そこからのカバーで、反射的にステップをしようとしているが 空中ではできないので被弾。
52:39 油での突進択引きの調子が悪いので、おとなしく近づく。
55:18 ワールドツアーからの からす連撃は、反応が難しい。
55:25 こんなに持続が長く 範囲も広いのか… 傘受けするから知らなかった。
57:23 明らかに柄頭突きをしてくるのに、NAするミス。
1:00:09 崖際では 吹っ飛んで落下ダメを重ねられるリスクがある。かなり 緊張していた。
合理化度合いは 忍具ありの走りに比べてかなり低い。忍具なしの動きは、いくつかのボスで 1,2走試した程度で、大半が ほぼぶっつけ本番だったから。(突き詰めたものは、ボス再戦TAにて→ruclips.net/video/WoFzZhumCso/видео.html)
また 忍具ありではまともに戦わない 鬼形部・獅子猿の練度は低い。経験が浅いため。
そして 首無し獅子猿&茶猿は、忍具なしの影響が最も大きい。咆哮を阻止できず、また 側面・背後からの攻撃に対処できなくなるため、ひどく消極的な動きにならざるを得ないから。(運が良ければ なおもこれほど速く倒せるのだが…→ruclips.net/video/AqVdaGKYdms/видео.html)
この あほなが長文をお読みくださった方がいらすか分かりませんが、ご質問も ぜひどうぞ。と申せど 今回は「合理化不足」という答えも多くなりそうですが。
すげー
技術も凄いけど、
何より見応えがある。
良質なドラマやドキュメンタリーを見た時と同じような充実感と感動がある
いやはや、楔丸一本でも魅せてくれますなぁ、特に破戒僧と修羅一心が観ててとても心地良い
どちらも死んでいて お恥ずかしい… とはいえ お楽しみいただけて うれしいです。
13:44以後の 退き下段への踏みつけループや、27:00の 秘伝一心の刀弾き あるいはその阻止は、この走り方でこそ 披露できたものですからね。ここを評価してもらえたのも うれしいです。
獅子猿の細かい一撃を弾くのはマジ感心🐵🥷。
I'm very glad I found your channel, I always learn something interesting and today it was how to deal with Isshin''s One Mind with only the sword :)
この人が今まで見たSEKIRO実況者の中で1番頑張ってる気がする
だからもっと伸びてもおかしくないのに
義父戦上手すぎますw
お疲れ様です!
猿二匹は、はめれないので辛いですよねw
いずれは全ノーダメも期待 笑
あなたが神か
忍具・流派技・アイテム全縛り+苦難厄憑ノーダメの再戦をアップしている者だけど、お蝶と幻影破戒僧の戦い方が自分のアプローチとかなり違ってて参考になった。お蝶、獅子猿、首無し獅子猿、怨嗟の鬼、桜竜を同条件で撃破できていないのでまずはここから。いずれは連戦系も挑戦してみたい。
Good job bro. I love you.
最近見つけた技があるので情報提供です。
弦一郎2段階目の 連続切り→最後の大振りを弾く→「危 」の動作の中で溜め突きが一発入れれます。
順番としては、1,連続切りの最後の大振りを空中で弾く2,硬直無しの着地、ここで貯め突きを入れる。3「危 」が来る4,見切り、といった感じです。
休息なしはお見事です。色々参考になります。
今回は 浮舟全弾きの試みに精一杯で、そこまでできませんでした。言われてみれば、傘回しでなく 刀弾きでも J空中弾きが間に合いますね。
ちなみに (少なくとも傘回しからなら) 「浮舟7撃目を空中弾き→空A+NA+NA→見切り」が ギリギリ間に合うタイミングがあります。
また そこまで攻めた動きをしないにしても、TAにおいては 溜めによる突きx1よりも NAx1の方がリターンが大きいです。
(突き:HP150 体幹66 NA:HP100 体幹100。HP削り狙いなら 突きが良い)
それから 忍具を使えるならば、↓のリンク先動画の通りにするのが より速いです。
ruclips.net/video/Wj67tmVbOpE/видео.html
加えまして、今回の 休息/形代なし縛りの戦いは かなり粗削りで 洗練されていないものですので…
ご参考になさるならば、妥協がない走りを撮った 以下↓の動画の方をご覧いただきたいです。よろしければ、ぜひ。
ruclips.net/video/WoFzZhumCso/видео.html
鬼畜縛りでもハメ技は使わない辺り流石です
人間じゃねぇよ…
3:39こっちみんなw
さすが、大忍びと戦闘は見るのが猛烈しかった
猿2匹すげえ
変態すぎる
can you explained to me the guardian ape strat ? That's look so cool
For cheesing, watch these videos. (These are in Japanese)
ruclips.net/video/xwDdLwqA2Qc/видео.html
ruclips.net/video/fu8HRjVPq8c/видео.html
For other move, it is as you watch in this video. Which deflect, step, or jump I use to deal with attacks. How many Normal Attack can I do until next enemy's attack, etc.
If you have any particular questions, please ask specifically, along with the time specified (For example, 9:53).
破戒僧などの突き攻撃を見切るのではなく弾くのは何か意味があるのでしょうか?
いろいろな方の動画を見ていると見切るのではなく弾いている人も多くどっちのほうがいいのでしょうか?
幻影破戒僧は 体幹回復速度が極めて高いため、見切り時の強制体幹回復が重く リターンが少ないからです。
あほ長文の固定コメの通りですね。
@@prioneil 教えていただきありがとうございます‼︎
弦一郎の浮き舟じゃない方の連撃を全部弾くのってかなりむずい?
ここまで上手いならmodの 「resurrection」と「LMSTR」の動画も出来れば欲しくなりますね
本編と比較にならないのに攻略動画とか上がってないので
獅子猿はめて倒した俺なんかみっともないな
Xin chào anh bạn. Anh bạn nghĩ sao về ongbal ???
To be honest, I'm a little jealous of him. Even if I post a video with the same content, the reaction is much different between him and me. In addition, I don't like the fact that he doesn't mention me in any of his videos that mimic my hard-earned strategies. Mentioning is a natural thing to do to celebrate the discoverers of new techniques, and I do it all the time. (Thanks to stron., Ganeme, Gredsir, 通りすがりのトラベラー and my audiences.)
However, he does post a lot of videos on a regular basis. His genre is broader than mine. Considering the audience he has cultivated, this situation is inevitable. I'm accepted of that and try not to think about him.
But then again, one of his videos showed up in my recommendations a while ago, and it got dozens of times more views than mine! Jealousy!
正直、私は彼に少し嫉妬しています。同じような内容の動画を投稿しても、彼と私とでは反応が段違いですから。加えて私の苦労して組んだ戦法を真似した動画において、私のことを何ら紹介しないことも好みません。新しい技術の発見者をねぎらうためこれは当然のことであり、私はかならずしていることです。
とはいえ 彼は常日頃からたくさんの動画を投稿しています。そのジャンルも 私より広いです。そうして培われた視聴者層を考えれば、この事態は必然です。そう納得して、彼のことは考えないようにしています。
ああでも、またさっき彼の動画がオススメに現れて、私の視聴数の数十倍を得ている! 嫉妬!
@@prioneil bro、ongbalはsekiroについてあまりにも多くのビデオを投稿しています、それはスパムのようなものです、彼は本当に良いですがあまり正直ではありません。 彼がゲームの改造をしたり、一度も死なずに演奏したりすることは不可能です。 しかし、彼のビデオ視聴者は復活したエネルギーを見ることはありません。 気にしないでください、私の心の中でプリオは最高であり、私は彼をとても愛しています。 愛してます。
@@HoanTRan-he6qk Thank you for your kind reply. It is very encouraging.
I'm really grateful that there are people like you who deeply love my videos. In fact, it is very happy even to have one person praise me, not many people. I will keep this in mind and continue to post videos with quality in mind.
丁寧なご返信をありがとうございます。励みになります。
あなたのように 私の動画を深く愛してくれる方々がいることは、本当にありがたいことです。本当は一人に褒めてもらうことだって、とてもうれしいことなのですから。このことを忘れず、これからも質を大事にして動画を投稿していきます。
@@prioneil私もあなたの動画大好きです!正直sekiroのRUclipsrで一番好きです。
―――浮舟渡り 刀全弾き の方法
まずは こちらの短い映像をご覧ください→ twitter.com/Prioneil/status/1457907798398824459
①予兆の2撃・浮舟1,2撃目は、普通に弾く。
②2撃目弾きから一瞬のち、素早く二連打。先行入力にて 3,4撃目を弾く。
③5撃目に合わせて、長押し。この一入力で 5,6撃目を弾ける…らしい。
補足
①+ 予兆からの合間には 斬り返しを入れたい。
②+ 二連打は 3,4撃目のタイミングに合わせない。猶予の許す限り 早めに入力する。次入力での 弾き入力連打ペナルティを避けるため。なお リンク先映像より もう少し早く入力してOK。本走の6:36も参照。
③+ 5撃目にできるだけ合わせる。これも 連打ペナを避けるため。私の環境では確認できていないが、この一入力が 2回の弾きをまかなうよう。
ただし、連打ペナを避けるために 入力を偏らせているのは、私の理論に基づいています。そうでない入力で上手くいった例がある以上、これが正しいとは限りません。
――
加えて、これに関わりがありそうな現象についても調べました。
すなわち 長押し一回で2撃を弾く、"長押しオート弾き"です。その映像/内容はリンク先をご参照→ twitter.com/Prioneil/status/1457994881033330688
――
なお この弾き手法は、路邊的雜草 さんが発見し、N¦えの さんから紹介を受けたものです。
路邊的雜草さんによる 試行の様子はこちら→ ruclips.net/video/WixhzmUJmV8/видео.html
N¦えのさんによる 紹介ツイートはこちら→ twitter.com/ikasan_works/status/1455560034151063556